たけのこは鮮度が命です。まるやま食品では、収穫から加工まで一貫した生産ラインを確立し、品質を保つための工夫を重ねています。長年培われた職人の技と経験を駆使した鮮度管理が、たけのこ本来の風味を最大限に引き出しています。 昭和7年の創業以来、まるやま食品は「本物のたけのこ」を提供することに情熱を注ぎ続けています。山城産たけのこの品質を守るため、まるやま食品では農家との連携を大切にし、収穫から加工、出荷までを自社一貫で徹底した管理体制を構築しています。伝統技術を継承しながら、品質・衛生管理を更新しながら、より美味しく安全なたけのこを提供し続けています。 まるやま食品のたけのこは、その品質から、多くの料亭や食品量販店で採用されています。たけのこを知り尽くした職人の目利きと技術が光る逸品を、ぜひご賞味ください。
たけのこは、収穫後の処理が品質を左右するデリケートな食材。まるやま食品では、独自の加工技術でたけのこ本来の旨味を提供しています。 酸化を防止するためにpHの調整が必要になりますが、まるやま食品ではpH調整剤を使用せず、収穫後に水さらしを繰り返し、自然な方法でpHを調整しています。手間ひまをかけながら創業来受け継がれている手法を駆使し、風味豊かな商品を提供し続けています。オーガニック製法で無菌状態になったたけのこは、品質をキープしたまま長期間の保存が可能になります。さまざまな加工で、たけのこ本来の旨味と風味を味わっていただけます。 さらに、端材も練り物や豚まんの材料として最大限活用し、フードロスを最小限に抑えるなど、持続可能な取り組みを行っています。
pHを調整したたけのこは、保存用の缶詰として蒸気殺菌をし、無菌状態をつくります。その後、用途により真空パックや缶詰に加工を施し、たけのこの風味をそのまま閉じ込めています。こうすることで、長期間の保存が可能となります。これにより、業務用としてのニーズにもお応えができています。 つくだになどの加工食品では、たけのこの風味を最大限に生かすために、熟練の調理人によって丁寧に料理されています。調味料や材料も可能な限り国産にこだわり、山城産たけのこ特有の柔らかさと風味を引き立てるため、地元でも親しまれている昔からの味をご提供しています。
まるやま食品のたけのこは、全国の料亭やレストラン、専門店、食品量販店から選ばれ続けています。また、OEM製造にも積極的に協力し、多くの企業との信頼関係を築いています。選び抜かれた素材と、職人の誇りが込められた逸品を、ぜひご賞味ください。