ご購入はこちら
Online Shop
希少な山城たけのこTOPイメージ

希少な
山城たけのこ

希少な山城たけのこTOPイメージ

希少な
山城たけのこ

たけのこの名産地・
京都やましろ

京都・山城エリアは、日本屈指のたけのこ産地。その中でも京都府南部は一年中管理手入れを行う農家が多く、上質な筍である白子筍(しろこたけのこ)が多く取れる名地とも呼ばれ、至高の逸品として名高く、全国の料亭をはじめ食のプロフェッショナルからも絶大な支持を受けています。
まるやま食品は創業以来、この豊かな風土が育む最高級のたけのこを取り扱い、独自の加工技術を確立してきました。職人の技とこだわりで、たけのこの類まれなる柔らかさと芳醇な香りをそのままに、さまざまな商品に加工し、ご提供しています。 まるやま食品のたけのこ煮はすべて自社生産。収穫から加工まで、一貫した生産ラインで、責任をもって本物の京たけのこをお客様へお届けしています。

希少ブランド
「やましろたけのこ」

山城産のたけのこの特徴

山城産のたけのこは、その色、味わいのすべてが一級品。美しい白さとえぐみの少ない上品な風味が特徴です。この品質を維持するため、農家は年間を通じて、肥料や敷き藁、草むしり、置土など竹林の管理を徹底し、土壌づくりに力を注いでいます。

たけのこの収穫

たけのこの収穫は、熟練の竹農家の職人による手作業で行われます。「ほり」という専用の道具を用い、地表に顔を出す前の筍を慎重に掘り起こし、傷つけないように収穫します。熟練の職人になると、地割れなど竹林の土の状態を見極めながら筍の全体像を把握し、適切な位置で根を断つことで、品質の高いたけのこを掘り上げることができるのです。

まるやま食品のたけのこの品質

さらに、まるやま食品では仕入れたたけのこを40種類もの細かい等級に分類し、品質の違いを明確にすることで高い評価を得ています。
また、まるやま食品のたけのこは、その品質と安全性、伝統の技術などを評価され、京都府食品産業協議会京ブランド食品認定委員会「京都吟味百撰」に認定されています。

朝堀りと
早く湯がくことで、
鮮度を極める

収穫から迅速な処理で極上の風味を保持

たけのこは「鮮度が命」。地中から顔を出した瞬間に酸化が始まり、味わいが変化します。そのため、まるやま食品では「朝掘り」に徹底的にこだわり、市場での競りにより生産状態、品質などを見極め最高の状態のたけのこを仕入れています。収穫から迅速に処理を行い、速やかに炊き上げることで、極上の風味と食感を封じ込めています。
また、「朝掘りゆがきたけのこ」では、早朝に収穫された筍を皮付きのまま湯がき、その鮮度と香りを閉じ込めたまま全国へお届けする特別な逸品です(収穫時期限定)。

食物繊維たっぷり。
腸活にも

美味しいだけではなく、嬉しいたけのこの健康効果

柔らかく、豊かな風味を持ちながら、食感も堪能できる山城たけのこは、調理法としては、煮物や天ぷらに適しています。山城地域ではすき焼きやおでん、巻き寿司などでも楽しまれています。
たけのこは食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があります。また、低カロリーでありながら食べ応えがあるため、健康志向の方にもおすすめ。さらにたけのこは「チロシン」という成分を豊富に含みます。水煮たけのこに見られる白い粉はこのチロシンであり、脳の活性化やストレス緩和にも役立ちます。世界的な研究でも、チロシンの摂取が業効率向上や疲労軽減に貢献することが報告されています。

ご購入はこちら

Online Shop

お問い合わせ

Contact